大好評連載「スカーフ巻き方講座」より、Mr.スカーフによる夏の出張企画がスタート!第二弾は「神奈川県立歴史博物館」です。早速夏向けスカーフアレンジ3選をご紹介します。 第一弾<馬車道十番館 編>はこちら

もくじ

剣先スカーフ<固結び&サイドアレンジ>

博物館前に移動した後、1本目は剣先スカーフと呼ばれる縦長のスカーフから。今回は縦34cm × 横173cmの変形スカーフを使用しています。こちらもさっと固結びするだけで決まるスタイリングです。 適度な透け感と流れるドレープが夏らしい、涼やかなルックに仕上がっています。

Marca/【Marcaオリジナル】洗えるシルク水玉剣先スカーフ

¥8,800(税込)

詳細を見る

さらに結び目をサイドにアレンジするだけでより華やかに、また違った見え方をお楽しみいただけます。

Marca/【Marcaオリジナル】洗えるシルクフローイングベルト剣先スカーフ

¥8,800(税込)

詳細を見る

大判スカーフ<ドレープ結びサイドアレンジ>

次は大判スカーフです。今回は縦88cm × 横88cmmのスカーフを使用しています。前回の記事で紹介したドレープ結びの結び目をサイドに持ってくるだけの簡単アレンジです。 結んだ後にドレープ部分やスカーフの先端をきれいに整えるのが上手に巻くためのポイント!

※巻き方の手順はこちらをチェック

Marca/【伝統横濱スカーフ】四季のツリー花スカーフ

¥19,800(税込)

詳細を見る

大判スカーフ<ネクタイ結び>

最後にもう1つ、大判スカーフでネクタイ結びのアレンジです。スカーフを基本の畳み方で畳んで首に掛け、通常のネクタイの要領で結びます。 こちらも少し首元から離して余裕をもって結ぶと涼やかに、スカーフもキレイに保てます。

※スカーフの基本の畳み方の手順はこちらをチェック

Marca/【伝統横濱スカーフ】四季のツリー花スカーフ

¥19,800(税込)

詳細を見る

建物情報

馬車道に面した場所にある、神奈川県の文化と歴史に関する博物館。明治の名建築家・妻木頼黄(つまきよりなか)が設計し、西洋の古典的な外観を持つ、貴重な煉瓦と石造りの近代建築です。 〈 神奈川県立歴史博物館 〉 〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5丁目60 045-201-0926

  • 株式会社丸加

    株式会社丸加

    私たちの作るスカーフは、その多くの工程が職人たちの手によって繊細に、丁寧に行われています。細かく繊細な柄も、美しくシャープな仕上がりで深みのある色合いが特徴です。

Text & Photo:
酒見ひばり

CRAHUGプロジェクトマネージャー。アパレルで店舗営業からEコマース、WEB販促などを幅広く経験。ついに5歳になった娘を持つアラフォー母。

Date: 2024.06.21

この記事をシェアする

CRAHUG編集部・おすすめの記事はこちらです

RECOMMEND