寒さが続き、外に出るのが億劫になるこの頃。
新しい年が始まり、“心機一転”を意識されている方も多いのではないでしょうか。
今年も忙しい日々を駆け抜けるために、冬のおうち時間に「心のリセット」を取り入れてみませんか?
QUESTION
モヤモヤしているとき、
あなたの「心のリセット方法」は?
今回ヒアリングした、CRAHUGアンバサダーさんやスタッフが日頃行っているケアとともに詳しくご紹介します!
あなたが普段楽しみにしていることは何ですか?
人は楽しんでいるとき幸せのホルモンが分泌され、心身をリラックスさせてくれるそうです。お気に入りのミュージックをかけたり、好きな本を読んだり、楽しみは人それぞれ。今回の調査で特に多かったのが「自分の好きなものを食べたり、好きなお酒を飲むこと」。食は生きるために欠かせない活動ですが、食事を楽しむことで一石何鳥にも得になりそうです。
ー みんなの「心のリセット方法」 ー
▼楽しい気分を盛り上げるおすすめアイテム
心身ともに疲れ切っていては、楽しいことも楽しく感じられなくなってしまいます。やはり休息はリフレッシュに必要不可欠、特に睡眠の優先度は高いですよね。今回、声が多かったのがリラックス効果のあるアロマなどのお気に入りの香りを睡眠や入浴に取り入れること。
年末年始のお休みで生活リズムが崩れたという方も入眠モードを作ることから整えてみましょう。
>>ぐっすり眠るための詳しいメソッドはこちら
ー みんなの「心のリセット方法」 ー
▼休息タイムを充実させるおすすめアイテム
悶々としたとき、自分の頭の中を整理する作業も心を落ち着かせるために大切です。読書をすると自分のモヤモヤがうまく言語化されたり、今考えていることをノートに書きだしてみるだけでも物事を整理できたりします。あと、逆に考え事をしない時間を持つこともおすすめです。
ー みんなの「心のリセット方法」 ー
▼ゆっくり一人時間を過ごす時におすすめのアイテム
ご飯を食べ、ゆっくり休んだら、外の世界と交流を持つことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。頼れる人と話す、旅行に行って知らない土地と関わりを持ってみる。そういった活動で、新たな気持ちにしてくれるかもしれません。「人という字は人と人とが支え合っている」というTHE定番のフレーズを添えて。
▼旅行やおでかけに活躍するアイテム
運動をすると気分がリフレッシュするというのはよく耳にしますが、あの理論は脳へ血流が促されて、脳が活性化するから良いんだそうです。モヤモヤした気持ちも脳から伝達されてますからね、脳の働きを良くしておくというのは重要です。近所へのお散歩でも良いですし、サウナでじっとしながら血流をよくするのも手かもしれません。
ー みんなの「心のリセット方法」 ー
▼汗を流した時、外出時の必須アイテム